稽古の流れ
- HOME >
- 稽古の流れ
全員で礼
「礼に始まり礼に終わる」武道ですから、まずは全員正座し神前に礼・黙想から始まります。
↓
準備運動
ストレッチを含む空手独特の準備運動を毎回必ず行います。
しっかりと正確に実施することで怪我の予防や柔軟性の向上にもつながる大切な運動です。
↓
基本稽古
基本稽古では、体の移動はせず空手独特の決められた立ち方になり、その場で体の動きを大きく使い、手技(突き・受け・手刀等)と足技(蹴り)の空手の基本的な動き・体の使い方を稽古します。
↓
移動稽古
基本稽古で行った技を、前屈立ち・後屈立ち・三戦立ち・騎馬立ちといった基本の立ち方で移動しなが戦う際の体の動かし方の基礎を身に着けていきます。
↓
移動稽古終了後、下記の稽古内容(型、ミット、約束組手、組手)の中から一種行います。
↓
型稽古
基本稽古・移動稽古で身に着けた基本技術を用いて、相手との攻防をイメージしながら行います。
ミット稽古
基本稽古や移動稽古で習得した技を今度はミットに直接、突き・蹴りを打ち込んでいく稽古を行います。
約束組手
相手と組み、決められた技の出し方及びその防ぎ方等を動きの中で行っていきます。
組手稽古
実際に相手と技を出し合い、お互い軽めの動きのなかで攻防の技術を学んでいきます。
↓
補強稽古
腕立て、腹筋などで基礎体力向上のトレーニングを行います。
↓
全員で礼
正座して礼・黙想・道場訓を読んで終了。終了後は全員で教室内の掃除を行います。